2013年12月4日水曜日

コラージュの練習

犬は一日の大半を寝ています。昼寝のモモの写真に出窓に咲いているセントポーリアをコラージュしてみました。

このセントポーリアは出窓で12年間咲き続けています。
モモは美味しい肉の夢でも見えいるのでしょうか?
時々クッククックと寝言を。





2013年12月2日月曜日

元職場のOB会に参加

先週の土曜日元職場のOB会があり久々に上京。江戸東京博物館と歌舞伎座に行って来ました。
江戸博では 明治のこころと題しエドワード・モースのコレクションの展示、歌舞伎は仮名手本忠臣蔵でした。モースは動物学者であり大森貝塚の発見者ですが庶民の暮らしや心根に魅せられ多彩な品々をアメリカに持ち帰りました。その320点が陳列されています。
残念ながら展示品や芝居の撮影はできませんが見物ヶ所の一部をスライドショウにしました。

2013年11月26日火曜日

香嵐渓・四季桜

11月中旬、友人3人と紅葉の香嵐渓、春と秋の2回咲く四季桜観光に出かけました。香嵐渓は豊田市足助町、四季桜は豊田市小原に。桜は残念ながらちらほら状態でしたがこの地にある2000本余の満開の桜と紅葉のコラボは言葉につくし難いとか

寒霞渓の紅葉

                                        寒霞渓の中にある香積寺(こうじゃくじ)                                                   
 洞宗のお寺で応永34年(1427年)創建
          香積寺11世和尚三栄が寛永11年(1634年)紅葉を植えたのがはじまりと言われている

上の写真をクリックして香嵐渓の紅葉、香嵐渓の中心に建てられた三州足助屋敷をご覧下さい。
三州足助屋敷はかってのこの地方の生活を今に伝えています。





2013年11月11日月曜日

蒜山・大山の紅葉

良い天気、素晴らしい紅葉、そして美味しい昼食、感動と感激の一日でした。感動は脳に響くとか
楽しい研修旅行でした。
g蒜山高原、鬼女台・鍵掛峠、大山寺の紅葉。円流院の水木しげる妖怪天井画を見てください。


鍵掛峠からの大山
上の写真をクリックして紅葉を楽しんでください。

2013年11月5日火曜日

鯰百歳会の秋季旅行

朝八時に出発し島根の美保神社、美保関灯台を見物し大山・蒜山スカイラインから紅葉を楽しむ予定でしたが灯台からの景色やスカイラインからの紅葉は生憎の雨でお預け、、、
でも美味しい海鮮料理と楽しいおしゃべりを堪能して
美保神社はゑびす神として商売繁盛、漁業・海運神。本殿は文化10年(1813年)に造営、国の重文化財です。美保関灯台は世界の歴史的灯台百選の一つだとか

本殿
雨で海がかすみ見えません



         上の写真をクリックして鯰百歳会の旅行の模様を見てください。


2013年10月24日木曜日

作東のふるさと祭り

10月20日作東ヴァレンタイン運動場でふるさと祭りがあり、各地区からの特産品の出店、カラオケなどの催しがありました。生憎、昨夜の雨で足場が悪く昼前からは小雨となる天気でしたが大勢の人が参加し楽しいひと時でした。
その一部を写真にしました。見てください。


前方の三角の建物は結婚式場
上の写真をクリックしてスライドショウを見てください

私の豊野地区のドーナツには長い列ができ待っていたのにゲットできず残念。

日指の牛蒡はまだ沢山並んでます。やや高価なのかな?
カラオケのステージを良く見て下さい。トレイラ―ですよね。車が早変わりしたのかもともと カラオケ用なのか疑問に思いながら帰ってきました。
車のステージでは各地区から美声の持ち主が歌たり踊ったり奏でたり聴衆も小雨にも関わらず傘をさして。 大勢が参加したふるさと祭りでした。
        





2013年10月23日水曜日

アルバム表示の練習

今年の春に咲いた花です。バラは鉢植えです。




上の写真をクリックし最初の画像をくりっくしスライドショウで見てください。






2013年10月19日土曜日

練習

九月の台風の翌日、上天気に誘われドライブがてら作楽神社、「美作は謎に満ちて」で登場する中山神社、最近珍しい木造校舎の植月小学校などまわってきました。

作楽神社の鳥居


              上記写真をクリックしてドライブで撮った写真を見て下さい      

2013年10月18日金曜日


上の写真をクリックして写真をお楽しみください

2013年9月26日木曜日

コルチカム(犬サフラン)

6年前に鳥取の牡丹園に行った時、コルチカムの(犬サフランとも秋水仙とも云われているようです)球根を来園記念にといただきました。
土も水も不要で皿に乗せておくだけでOKです。咲き終えると土の中に埋めておき春先に取出し咲かせます。5年間は綺麗に咲きましたが昨年、球根が黒く変色し萎縮しましたので枯れたと思い畑の隅に捨てましたところ今年も捨てられた場所でけなげに咲きました。
犬サフランの蕾

この花には葉っぱはありません。緑はイチゴの葉

芙蓉ピンク

芙蓉白

桔梗の一種?忘れました

なでしこ

彼岸花


スライドショーにしましたのにアップロードができません。何故出来ないか教えて      










2013年9月19日木曜日

台風後の秋晴れ

台風で予定の旅行が直前にキャンセル。目覚めてみると秋晴れの上天気。天気に誘われ出かけてしまいました。

   後醍醐天皇・児島高徳で有名な作楽神社


作楽神社の鳥居


天句践を空しうするなかれ時に范蠡なきにしもあらず
十字の詩の記念碑



前回はあやめが綺麗でしたが今回は夏水仙が(?)
美作は謎に満ちてのミステリー地中山神社に


中山神社

女の子が転んだぼこぼこした道を登って
猿神社
謎はどこに?
最近は珍しい木造校舎 温かみがあって威厳さえ感じられます


植月小学校

小学校の隣にある角土俵
6月には金太郎子供角力大会で佐渡ケ嶽部屋の琴欧洲,・琴国が
爽やかな秋空、澄み切った空気、田園風景を楽しんで
  


色鮮やかに咲く曼珠沙華

つややに実のって
渋皮煮にされたくないよ~
昼食は奥津の道の駅でバイキング


ゼンマイ,高野豆腐、肉じゃが、野菜の天婦羅等々山菜、野菜中心の惣菜多数
味も評判通り 休日は待ち時間を考慮してお出かけください。
値段1200円

2013年8月11日日曜日

手芸

お盆前で何かとお忙しいことでしょう。異常な暑さ続きですがお元気ですか
近所の方に習っているキルトで幾つか小作品が完成しました。まだ初歩段階ですが見てください。
暑さが倍増したらごめんなさい。
デジカメ入れ
最早 友達の家に嫁入りしました

携帯電話入れ
バックの持ち手にぶら下げて使います。

携帯電話入れ2

ポーチ


2013年7月26日金曜日

モンキアゲハ

暑い日の昼下がり咲き残りの花(?)からアゲハ蝶が蜜を吸っています。近づいても我関せず、、、、
不慣れなカメラで動画にしました。
モンキアゲハは日本最大のアゲハで東日本以西に
生息、日本最大のアゲハ蝶
後翅の白い斑紋が特徴






             





       












2013年7月25日木曜日

夏野菜とテッセン

  遅まきながら夏野菜4種類が獲れました。

  パソコン仲間から頂いた紫のテンセンに白の苗を買い足し初めて花  が咲きました。

13個なりました。完熟させすぎてひび割れが
作者に似て器量が良くありません

苗は二本。一人では食べきれません

苗1本に7本。只今も次々と
ゴウヤはグリーンカーテンのために
東向きで日照時間が短いせいか元気が今一つ

右が頂いたもの 蔓が枯れて心配したけど新芽が元気に成長しています
乞う来年


2013年7月5日金曜日

鯰百歳会の旅行

親睦目的で鳥取方面へ
      創業170年余の中川酒造の見物。時間をかけた海鮮料理の昼食。
               砂像 彫刻を見た後賀露の魚市場でお土産を買って、、楽しい一日でした。

文政11年(1828年)創業の歴史ある中川酒造
左の入り口に2枚割した木樽の蓋が

いろいろな銘柄、中でも強力がメイン

使うお米は雄町米
稲が長くて収穫までには手間暇が
                
左から普通酒 吟醸酒、大吟醸、濁り酒

普通酒は精米40パーセント 吟醸は50パーセント 
大吟醸60パーセント。.削り取られる量が多い方が高級酒
濁り酒は火を通さないで濾したもの。濾しかたの基準はない

砂の美術館では東南アジアをテーマ―とした砂像が展示されていました。一部ですがスライドショウで見てください。





         








2013年6月21日金曜日

沙羅の花と池の鯉

  一株に5本出ていた沙羅の木が土地に合わないのか2本になってしまいました。 でも今年も沢山花をつけました。平家物語の一説に出てくるように本当に一時で落ちてしまいます.。 

隣の池の鯉にカメラを向けると餌と間違って寄ってきました。






2013年6月17日月曜日

我が家の家族桃太郎

 桃太郎(愛称モモ)は6月で12歳になりました。人間だと64歳です。毛がもじゃもじゃなので カットしたのですが、、、、じっとしていないしご覧のとおりです。

ゴミ箱から出てきたわけではありません
モモとの朝夕の散歩が私のルチーンワークです。散歩前に習いたての動画撮影をしました。
見てください。















2013年6月16日日曜日

老人会の市内散策

部落では老人会の希望者で老後の健康保持の一環として月2回、らくじゃ体操を行っています。
今回は戸外活動として市内の名所を散策しました。

国定重要文化財林住宅
江戸中期にできた茅葺の大庄屋の居住
残念なことに周りは草がいっぱい」でした

箸住宅の庭の雑草花

ベルピール自然公園のベル堂
駐車場からベル堂までは長い石段を登って
愛の終着までの道のりは辛くて長いものか?
これが人生か?なんて考えながらやっと登り着きました 
愛のベル(左右に2個)
多くの夫婦が愛の鐘をならしたことでしょう
右は重たくて私には鳴らせません
作者 無記入

ベルピールから東粟倉を一望
後山は岡山県で一番高い山、前方右とか
道仙寺
奥ノ院の両方で修験者が護摩供養を行い後山に行者修行に